2022年 大山阿夫利アドベンチャーレース 大会要綱
-
主催伊勢原アドベンチャー実行委員会
-
協賛株式会社隼、ALTRA 、mont-bell、GURNEY GOO、アグレッシブデザイン、ルナークス・ランニング・カンパニー
-
後援伊勢原市、伊勢原市観光協会、伊勢原市教育委員会、大山先導師会旅館組合
-
企画運営Adventure-race-team-KIWAMI
-
開催日
2022年12月10日(土)
-
開催エリア神奈川県伊勢原市内受付・スタート会場は神奈川県伊勢原市大山355大山阿夫利神社 社務局
-
競技種目トレッキング、マウンテンバイク、オリエンテーリング、ロープワーク、チームチャレンジ
-
距離35km~40km
-
参加資格
- 中学生以上の方で、チームメンバー全員が一緒に行動できる体力を有すること。
※但し、中学高校生は、成人1名を加えなくてはなりません。 - 1チームのメンバーが2人から3人であること。
男女混合はミックスカテゴリー 。男性3名、女性3名はオープンカテゴリーとなります。 ※1名での参加は不可、2名チーム順位はつきません。 - 競技運営及び安全管理上、チームメンバー全員がスタート前のブリーフィングを受けること。
- 中学生以上の方で、チームメンバー全員が一緒に行動できる体力を有すること。
-
参加費用3名:19,500円
2名:13,000円
※傷害保険料が含まれています。 -
レンタルバイク1台:4,500円
ヘルメット1個:500円※数に限りがございます。ご利用の際にはお早めにお申し込み下さい。 -
振込先横浜銀行 渋沢支店 普通6076937
口座名義 : オオヤマアフリアドベンチャーレース
※レンタルの方は、レンタル料込みの金額をお振り込み下さい。
【保険・免責】
参加者全員を傷害保険に加入させていただきます。※参加費に含む
この保険の範囲を超える一切の事故、怪我その他の損害賠償の責を負いません。
【変更・中止】
気象状況、感染拡大の影響により、開催地の変更や、開催の中止をすることがあります。中止の場合、必要経費を差し引いた参加費を払い戻しいたします。
いずれの場合も事務局は、この項目に規定されている払い戻しのほかに一切の賠償責任を負いません。
【キャンセル】
お申込み受付後は参加費の返還は致しません。
【お問い合わせ事務局】- 事務局:伊勢原アドベンチャーレース実行委員会
- 代表:小山 剛広 mail:kiwami28@yahoo.co.jp
- URL:http://oyama-afuri-ar.main.jp/
- 企画運営:AdventureRaceTeam KIWAMI
-
スケジュール
7:00 選手受付(大会本部)※装備チェック 8:10 集合・ブリーフィング 9:00 レーススタート(社務局) 16:30 ゴール予定 18:30 表彰式 -
レース内容伊勢原市内の各所に設置したチェックポイント(CP)を探し出し、通過しながらゴールを目指す、「アドベンチャーレース」という競技です。 各チェックポイントをスタンプラリーのように巡り、時には設けられたクイズ等の課題をチームで協力してクリアし、より早く多くのチェックポイントとタイムが速いチームが上位となります。
※チェックポイント(CP):有人のチェックポイントと無人のチェックポイントがあります。 -
種目説明
1. トレッキング・オリエンテーリング・マウンテンバイク 主催者から渡された地図を利用して、コンパスなどを使い地図に記載されたチェックポイントを探していきます。 2. ロープワーク レース途中の設置場所でロープアクティビティを行います。 3. チームチャレンジ チームで行う催し物です。内容は当日まで明かされません。 -
ルール・指示
- 大会のルールはあくまでも自分の体力に応じ、自己責任を第一として行うものとします。
- チームメンバーは、レース中行動を共にしなくてはなりません。但し、主催者が指定するする場所においては、これに従わなくても構いません。
- チームメンバーの1人が、健康上の理由(怪我、疲労、脱水症状など)で、レースを続行できなくなった場合は失格となります。但し、残りのメンバーはレースを続けることができますが、順位はつかなくなります。
- 全ての参加者は、スタート前のブリーフィングに出席しなくてはなりません。
- チームメンバーの1人は必ず、主催者から渡されたパスポートをレース中持ちつづけなくてはなりません。パスポートを紛失した場合には、所定のぺナルティーが課せられます。
- 全ての参加者は、レースに使用される装備に関して責任があります。主催者の用意する装備を破壊、紛失した場合は、それを保証します。
- 良識あるスポーツマンとしてフェアプレイの精神をもって行動しましょう。また、危険行為や大会運営に支障をきたすような言動は慎みましょう。
- 自分で出したゴミは持ち帰り、フィールドへの感謝をこめて積極的にゴミを回収してきましょう。
- 協議中はもちろん、大会前後においても交通法規・規則を遵守し、一般の方を優先しましょう。コースに使われるフィールドは決して自分たちが占領しているわけではありません。地元の方や一般の方とは気持ちよく接することを心がけてください。
- 競技中に緊急事態(事故、怪我等)が発生した場合は、すみやかに大会本部に申告してください。
-
装備(服装)保温性の高い速乾性の下着や防風・防水性ジャケットなど、ご自身やチームで十分な対策をして下さい。
-
装備(道具)
チームに一つ以上必要なもの
- 自転車修理キット(予備チューブ、空気入れ等)
- パスポート、地図、指示書(当日主催者が配布)
- 書類の入れる防水袋(マップケース)
- 筆記用具(ボールペン等)
- コンパス
- ファ-ストエイドキッド(バンドエイド、テーピング、包帯等救急用品)
- サバイバルブランケット
- デジカメ(またはカメラ付き携帯電話)
各自用意するもの
- マウンテンバイク(レンタル有)
- ヘルメット
- 手袋(ロープワーク有ります)
- 水、飲み物、食料(各自の判断で必要な水食料を携行して下さい。大会中、店舗等での購入補給は自由です。)
- 小銭(1000円)
- 健康保険証(コピー可)
- 笛
- ライト&電池
- その他、各チームで必要だと判断したものはそろえてください。
- ※ロープワークに使用する装備はこちらで用意します。
-
エコロジーレースに使用する地域の環境保護について約束してもらいます。 植物や動物を乱したり、ゴミ類を残すことは絶対に禁じます。この行為を主催者によって発見した場合は、失格の対象といたします。
-
ご入浴ゴール後、ご入浴されてから表彰式ができるように、入浴会場をご用意しています。入浴料は、一人500円です。
※入浴場については大会本部で振り分けさせていただきます。 -
交通
お車でのご来場の場合
~東名高速道路~厚木IC又は秦野中井IC~20分~大山阿夫利神社社社務局 ~新東名高速道路〜伊勢原JCT~伊勢原大山IC~5分~大山阿夫利神社務局
所在地: 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山355
電話: 0463-95-2006
公共交通機関をご利用の場合
新宿~(小田急線60分)~伊勢原駅
小田原~(小田急線30分)~伊勢原駅
伊勢原駅北口 4番乗り場 神奈川中央交通バス「大山ケーブル行き」~20分~「社務局入口」下車